—— マスタリングのポイントとは
クライアントがどんな音を求めているのかを把握するのが一番重要だと思います。6〜7年位マスタリングをやっていますが、やり始めた当初はクライアントがどんな音を求めているのかを探るのに苦労しました。なのでオーダー・シートのような指示書を用意したこともありましたが、的確な指示ができない人には逆効果だったりして..。それ以降は、メールの文面や好きな音楽などから求めているサウンドを探るようになりました。オンライン・マスタリングの場合にはクライアントの顔は見えないのですが、メールの文面からも欲している音が伝わってくるんです。もちろん、具体的にこういうサウンドにしたいというのがあれば、その作品名を訊いたりして。今はこのやり方で大分上手くいくようになっていますね。
Orville by GibsonフライングVを始めとしたギターとストンプの数々
—— ギター、ストンプ、シンセなどたくさんの機材を所有されていますね
ギターで一番使っているのはOrville by GibsonのフライングVですかね。凄く音が良いんです。レスポールと同じピックアップが付いていたので、最初は同じ様な音かと思いましたが実際は全然違っていて、木材と形状でここまで音が違うのかと驚きましたよ。そして、最近のお気に入りのストンプはEventide Space。リバーブのアルゴリズムが12種類入っていて、どれも面白い。普通のリバーブとして使っても音が良いですしね。20秒の残響が出せるリバーブ・ストンプって、他になかなか無いと思います。
モジュラーをプレイするChihei Hatakeyama氏
モジュラーはオモチャ的な面白さがあるので、ちょっとずつ買い足していっていますね。上にオシレーター系、下にエフェクト系をまとめていて、オシレーターはIntellijel Rubiconをメインに、Eowave OrageはそのFM用に使っています。フィルターはEowave Fluctuations Magnétiquesが好きで、4基入っているフィルターをシングル・フィルターとしてもデュアル・フィルターとしても使えるのが良いですね。Mutable Instruments Warpsは、激しく歪むリング・モジュレーターがおもしろくて、VCAとしてもかなり使っています。モジュラーは使い方を覚えるのが大変ですけど、やっぱり楽しいですよね。一度ハマった人が抜け出せないのも分かります。
|
|
—— 制作はギターまたはシンセサイザーのどちらから
作品に取り掛かる時には、ギターをメインにするか、あるいはシンセサイザーをメインにするかで分かれる感じです。シンセサイザーをメインにする時は、αJUNO-2かPROPHET REV2でモチーフとなるループを作り、それに合わせてまた別のループを重ねていくというやり方ですね。そして録音する時は、ループ毎にパラで録ることもありますし、全体の雰囲気が良ければまとめて録ってしまうこともありますし。そしてさらにシンセやギターをオーバーダブしていく感じです。ルーパーは、シンセサイザーにはRC-30、ギターにはElectro-Harmonix 2880を使うことが多いですね。
—— Studio Oneに興味を持っている方へメッセージがあれば
Studio Oneの良さって、音楽制作に必要な機能がバランスよく入っているところだと思います。今の時代だと、曲作りからミックス、そしてマスタリングまで自分一人でやると思いますが、Studio Oneだと全部がバランス良く入っているので、宅録の人とか、バンドで音源を作りたい人とか、ライブハウスで売る様なものを作りたい人とか、この1台あれば安心だと思います。
Chihei Hatakeyama Chihei HatakeyamaとしてKrankyより、ファーストソロアルバムをリリース。以後世界中のレーベルから現在にいたるまで10作品以上発表。デジタルとアナログの機材を駆使したサウンドが構築するアンビエント・ドローン作品が特徴。現在はレーベルWhite Paddy Mountainの運営やマスタリング・録音エンジニアとしても活躍。 Chihei Hatakeyama公式サイト White Paddy Mountainレーベル WPM Mastering
リリース情報
far from the atmosphere 本作は、地球の誕生から現代まで、そして未来までをも予感させる壮大な物語となっている。それはまるで地球という船に乗りこんで、宇宙空間という、未知なる大海原へと突き進んでいるかのような、そんな想いになれる大作となっている。あなたもこの作品に耳を傾けて、壮大な宇宙旅行へ出かけてみてはいかがだろうか。
Family Basik | Golem Effect Family Basikは加藤遊、加藤りまによる兄妹デュオ。2014年にファースト・アルバムをリリースし、熱心な音楽ファンの間で話題となる。今作はザ・ハイ・ラマズ、ステレオラブ、ジム・オルーク、シー・アンド・ケイク、ヨ・ラ・テンゴなどのインディー・ポップの香りを濃厚ににおわせつつ、仕上がりは70年代的な暖かみのある音となった。
今回『Golem Effect』収録曲のDespite My EffortsをChihei Hatakeyama氏がStudio Oneオーナー向けに特別にドローン・リミックス。そのマルチトラック・ファイルを全てのStudio Oneオーナーへ提供中です。
[Studio Oneマルチトラック・ファイルをGET]
Photo/Video:八島、鈴木
|
|
|